墓じまい(解体工事)

作業フロー

 ① 解体工事のご依頼

解体工事のご依頼

弊社への問合せの中で最近多いのが、解体工事のご依頼です。
それに伴い、解体工事の流れをご説明させていただきます。


 ② 墓石の解体

墓石の解体

墓石の解体。外柵を含め墓所の石材部分を全て解体致します。

解体した石材につきましては、弊社工場に持ち替えり処分をする為に、
「石割り」(⑥参照)作業を行ないます。


 ③ コンクリート部分の解体

コンクリート部分の解体

墓所内のコンクリート部分の解体。主にお墓の基礎部分に当てはまります。

納骨室が地下にある場合、納骨室部分もコンクリートで作られていることが多いです。


 ④ 墓所の整地作業

墓所の整地作業

墓所の整地作業。基礎部分の撤去致しますと、その部分に穴が開いた状態になりますので、その分を埋め戻しを行ないます。


 ⑤ 完了

完了

整地作業完了。

ここまでの状態に戻すことが、一般的な解体工事になります。


 ⑥ 石割り

石割り

石割り。①の石材を処分するにあたり石材を既定の大きさに弊社工場にて石割作業を行ないます。

ここまでの作業が「墓じまい」に伴う解体工事の主な流れになります。

処分には産業廃棄物収集運搬業許可が必要になります。
産業廃棄物収集運搬業許可:04000166128


改葬手続き 

 ① 改葬許可証のご準備

解体工事をするに為には改葬許可証が必要になります。

改葬とは言い換えると「御骨の引っ越し許可」「住居移転届」です。

簡単にではございますが、手順のご説明を致します。※手続きは地域に依って異なる場合がございます。

 ② 新しいお墓の契約

新しいお墓(又は納骨堂)を探して契約をする。御骨の受け入れ先が、決まっていないと

改葬はできません。契約後、「墓地使用許可書」(または「受入証明書」)を発行していただきます。

 ③ 改葬許可申請書

現在のお墓がある市区町村の役所で「改葬許可申請書」の用紙を受け取ります。

※詳しくは、役所の窓口でお尋ねください。

 ④ 改葬許可申請書の記入

「改葬許可申請書」の記入。各市区町村に依ってフォーマットの違いは有りますが、

現在埋葬されている方の死亡年月日、死亡時の住所や本籍地を調べ記入が必要になります。

埋葬の年月日などが不明な場合には戸籍を取り寄せて確認する必要が有ります。

詳しくは、役所の窓口でお尋ねください。

 ⑤ 既存管理者へ埋葬証明

 ④で記入した「改葬許可申請書」を、既存のお墓の管理者に提出し埋葬している事を証明して頂きます。(管理者の署名、捺印が必要)

 ⑥ 改葬許可証の発行手続き

上記②の「墓地利用許可書」(または「受入証明書」)のコピーと、上記⑤まで済ませた「改葬許可申請書」を、既存のお墓が有る市区町村の役所へ提出します。

提出後、「改葬許可証」を発行していただけます。

①~⑥までが改葬の手続きの大まかな流れになります。各自治体によって必要書類などに差が有りますので

詳しくは役所窓口へお問い合わせください。